第8回 芝浦ビジネスモデルコンペティション
芝浦ビジネスモデルコンペティション(以下SBMC)への応募にあたっては、以下の規約をよく読み、納得した上で参加してください。応募書類等の提出により、参加者は当規約に同意したものとみなされます。
1. 趣旨
芝浦ビジネスモデルコンペティション(SBMC)は、芝浦工業大学が主催する、学生による新たなビジネスモデルの考案とその実現を支援する企画です。
芝浦工業大学SBMC実行委員会は、本コンペティションを通して、アントレプレナーシップ(企業家精神)に富む次世代のイノベーションリーダーを育成し、起業の促進や新規事業の創出をはかることで、社会に貢献することをめざしています。
2. 第8回募集テーマ
技術とアイデアで社会課題を解決しよう!
身近な課題を発見し解決するアイデアから、テクノロジーを活用し新しい市場創造に挑戦するアイデアまで、多様なビジネスモデルを募集します。
3. 応募資格
以下の条件をすべて満たしてください。
3.1
応募者は芝浦工業大学並びに他校の在学生(大学院生、学部生、高校生、中学生を含む)、教職員、卒業生、その他SBMC企画の趣旨に賛同する者とします。
3.2
高校生、中学生が応募する場合は、担当教員と連絡先を明記してください。
3.3
選考委員、事務局関係者などSBMC実行委員会関係者は応募できません。
3.4
法人としての応募は認められません。個人の資格として応募する場合、所属企業等の職務発明とならないこと、及び雇用主その他の関係者との契約その他の合意事項により、SBMCへの応募、又は賞の授与等を禁止されていないことを確認してください。
3.5
応募にあたって提出された情報に虚偽があった場合は、無効とします。
3.6
その他、SBMC実行委員会の定める運用方針、諸条件に従ってください。
4. 応募方法
4.1
個人またはチームによる応募が可能で、1チームは最大6名とします。(中高生チームの場合、担当教員はメンバーとしてカウントしません。)
4.2
代表者は学生(大学、高校、中学)、メンバーの半数以上は学生としてください。
4.3
同一個人が複数チームに参画することは可能ですが、代表者を兼任できません。
4.4
1チームが応募できるのは1件のみとします。
4.5
応募者は、提出する「ビジネスプラン」の内容及び「チーム写真」が公開される事を了解した上で応募してください。
4.6
いったん提出した応募内容は原則として取り下げ、変更はできません。
4.7
提出された応募書類、参考資料等は返却しません。
4.8
応募は無料です。ただし、印刷費や資料収集等の費用、説明会やファイナルステージ会場までの交通費等については、各自の負担とします。
5. 提出物(ビジネスプラン)に関して
応募シートの内容及び応募規約に沿って応募者が作成し提出するビジネスモデル提案書、関連書類、スライド、画像・動画等を総称し以下「ビジネスプラン」と称します。
5.1
応募者が提出する「ビジネスプラン」はオリジナルかつ未発表で、第三者の権利を侵害していないこと。
5.2
応募者が「ビジネスプラン」作成の過程で生成AIやその他のAI技術を活用することは可能ですが、AIが使用した学習データをそのまま転記すると著作権侵害にあたる場合もありますので、注意してください。
5.3
第三者が権利を有する画像・映像等の素材を使用する場合、自己の責任において適法に使用し、SBMC実行委員会及びその他関係者に対し、迷惑、損害等を与えないよう留意してください。
5.4
第三者、実行委員会等からアイデアや知的財産権の侵害であるなどの疑義が示された場合、侵害の事実の有無を問わず、SBMC実行委員会の自由な裁量により、応募された「ビジネスプラン」を選考の対象から外し、又は受賞後であっても受賞を失効させることができるものとします。このとき、入賞者または入賞チームは失効した受賞にかかる支援金等をすみやかに返還するものとします。
5.5
応募する「ビジネスプラン」の作成過程において創出された知的財産権は、SBMC実行委員会が提供する技術情報にかかる権利を除き、引き続き応募者に帰属します。
5.6
応募する「ビジネスプラン」において権利の譲渡が生じた際は、応募者の責任において当事者間で話し合うこととし、SBMC実行委員会は一切の責任を負いません。
5.7
応募者が提出した「ビジネスプラン」に関するアイデアや発明は公になることから、応募者は事前に弁理士に相談するなどして、知的財産管理を行う事を強く勧めます。
5.8
不正、違法、不適切な内容を含む「ビジネスプラン」は、実行委員会または選考委員の判断で選考の対象外とします。
6. 書類選考およびファイナルステージ
6.1
書類選考
提出された「ビジネスプラン」は、実行委員会が定めた選考委員により選考基準に則って審査され、通過チームはファイナルステージへ推薦されます。
6.2
プリセレクション
応募数が多い場合、または書類選考に加えて事前のピッチ審査を行うことが妥当と実行委員会が判断した場合には、ファイナリスト選出のための「プリセレクション」が行われる場合があります。
6.3
書類選考を通過しなかったチームにも、参加者全員の参加証(デジタルバッジ)が発行される予定です。
6.4
ファイナルステージ
選考を通過したチーム(ファイナリストと呼びます)は、ファイナルステージでピッチ(プレゼンテーション)及び審査員との質疑応答を行います。
ファイナルステージでは、学内審査員のほか協賛企業及び外部の学識者・専門家からなる審査委員会が、公正で多様な視点から選考を行い入賞者・内容を決定します。
6.5
選考結果は選考委員・審査委員の判定が最終決定であり、入賞者(チーム)の不正その他これに類するものとSBMC実行委員会が認める特段の事情がない限り、事後いかなる事情によっても変更されないものとします。また、選考経過、結果、受賞や受賞に至らなかった理由などについて個別の問い合わせには応じられません。
7. 表彰とフォローアップ
ファイナルステージにおける表彰およびフォローアップの内容は以下の通りです。
[最優秀賞] 1件
表彰状、盾、30万円の支援金(ビジネスモデルの試作・検証、事業開発・起業準備などに活用可能です。)
[優秀賞] 複数件
表彰状、盾、10万円の支援金
[企業賞] 協賛企業より特に高く評価されたビジネスプランに対して贈られます。
表彰状、10万円の支援金(各社より)
[NEDO賞] NEDOより TCP(Technology Commercialization Program)への推薦に値すると評価されたビジネスプランに対して贈られます。
[奨励賞] 複数件
表彰状、5万円の支援金
[特別賞]
未定(審査委員会が認めた場合、特別賞を授与することがあります、内容、賞金等は個別に決定されます)
[ファイナリスト(個人)への特典]
1.
SIT BOiCE Club:豊洲キャンパス ベイエリアオープンイノベーションセンター(BOiCE)内「コワーキングスペース」の利用が1年間無料になる他、イノベーション関連のセミナー・イベント情報などが得られるSIT BOiCE Clubの入会資格が付与される予定です。
2.
デジタルバッジ:ファイナリストチームのメンバーには、各個人用のデジタルバッジが発行され、進学・就職やSNS等で活用いただけます。
[フォローアップ]
有識者によるメンタリング、試作や検証などの費用や活動支援、さらにはスタートアップ立ち上げに向けた実務支援まで豊富なフォローアップメニューで入賞者を継続的にサポートします。
NEDO賞受賞チームには、専門家によるビジネスプランの作成支援やメンタリングが提供される予定です。
注1:賞の内容、件数及びフォローアップの詳細は、応募状況やその他の事情により変更されることがあります。
注2:招待された応募者・チームがファイナルステージに登壇しない場合は、辞退とみなされます。
7.1
支援金に関して
・
支援金が何らかの課税対象となる場合、その支払い義務はすべて、受賞者のみが負うものとします。
・
支援金は入賞「ビジネスプラン」に対して支払われます。
・
支払いに際して期限内に必要書類の提出がない場合、受賞者への支援金の支払い、楯等の送付を行わないものとします。
・
実行委員会は支援金の有効活用のために、使途に関して後日入賞者に問い合わせることがあります。
8. スケジュール
スケジュール詳細はSBMC公式ウェブサイトにてお知らせします。
主催、協賛、後援(執筆時点の情報であり随時更新されます)
主催:芝浦工業大学
事務局:芝浦ビジネスモデルコンペティション実行委員会
〒135-8548 東京都江東区豊洲3丁目7−5
e-mail: SBMC-info@sic.shibaura-it.ac.jp
ウェブサイト:https://sbmc.shibaura-it.ac.jp/
パートナー各社(協賛、後援の各社名、団体名は2023年4月時点のもので、参考情報です。)
協賛:
アーネストワン(株)、(株)IHI、(株)イトーキ、(株)エスアイテック、(株)日本能率協会コンサルティング、(株)フォトラクション、(株)三井住友銀行、ユニークビジョン(株)、レイヤーズ・コンサルティング(株)
後援:
経済産業省、江東区、(一社)さいしんコラボ産学官、埼玉県、さいたま市、埼玉縣信用金庫、(株)埼玉りそな銀行、ディップ(株)、東京商工会議所、東京東信用金庫、(株)日刊工業新聞社、NEDO、 (株)毎日新聞社、(株)リクルート
10. SBMC実行委員会の構成と権限
10.1
SBMC実行委員会は、芝浦工業大学の関係者と株式会社エスアイテックの関係者で構成されます。
10.2
SBMC実行委員会は、応募者がSBMC実行委員会の指示に従わない場合や他者に迷惑を及ぼす行為をする、その他違法行為や公序良俗に反する行為等SBMCの運営に支障が生じると判断した場合、当該応募者に対し、SBMCへの応募を差し止めることができるものとします。なお、これにより応募者に損害や不利益等が生じた場合であっても、SBMC実行委員会は何ら責任を負いません。
10.3
SBMC実行委員会は、法律に別段の定めがある場合を除き、名目の如何を問わず、SBMCに応募した結果、応募者に生じた損害や不利益等について、何ら責任を負いません。
11. 情報公開に関して
応募者は、SBMC実行委員会または実行委員会の指定する第三者がSBMCの実施、運営、管理、放送または広報活動を行うにあたり、応募した「ビジネスプラン」、応募者・チームの肖像やプロフィール、及びSBMCの諸活動(ワークショップ、セミナーやファイナルステージなどを含む)の成果を、これらの目的の範囲内で自由に利用することを予め承諾するものとし、当該利用に対し、著作者人格権を行使せず、また何ら異議申し立てや対価の請求等を行わないものとします。
12. 応募規約の変更
SBMC実行委員会は、応募者への事前予告なく、応募規約を改定することができるものとします。但し、SBMC実行委員会は応募規約の改定について応募者に周知するように努めるものとします。
13. 個人情報の取扱
応募者は、SBMCへの応募及び応募にあたってSBMC実行委員会に提供した各自の個人情報は、芝浦工業大学の個人情報保護方針※に基づいて厳重に取り扱われるほか、以下の目的のために、SBMC実行委員会またはSBMC実行委員会の指定する第三者により、処理、保存、及び使用されることに同意するものとします。
・
SBMCの実施、運営、管理、放送、広報活動及びこれに関連する事項のため
14. 反社会的勢力ではないこと
14.1
応募者は、次のいずれにも該当しないことを表明し、将来にわたって次のいずれにも該当しないことを確約してください。
個人またはチームが、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年間を経過しない者、もしくはこれらに準ずる者、または暴力団もしくは暴力団員と密接な関係を有する者(以下、これらを個別にまたは総称して「暴力団員等」という)であること。
14.2
SBMC実行委員会が、前項の規定により応募者の応募を取り消した場合、応募者に損害が生じても、これを賠償する責を負わないものとします。
14.3
応募者が次の各号の一に該当するときは、SBMC実行委員会は何らの通知、催告を要せず即時に応募者の応募を取り消します。
・
自らまたは第三者をして次に掲げる行為をしたとき
II.
相手方に対する法的な責任を超えた不当な要求行為
III.
相手方に対する非道徳的行為、非倫理的行為、脅迫的言辞または暴力的行為
IV.
風説を流布し、または偽計もしくは威力を用いて、相手方の信用を毀損し、または相手方の業務を妨害する行為
15. 準拠法その他
15.1
SBMC応募規約の解釈・適用は、日本国の法律に準拠します。
15.2
SBMC応募規約に定めのない事項に関する口頭その他客観的証拠によって証明できない方法による当事者間の合意は、その内容の如何を問わず効力を有しません。
16. 合意管轄
応募者は、SBMC応募規約に関する訴訟については、東京地方裁判所をもって第一審の専属的な合意管轄裁判所とすることに同意するものとします。